どーも、フェス大好きなタカハシシ(@ensis0exsequens)です。
春フェスに行くとき、服装はどうしますか?
「春フェスに初めて行くんだけど、どんな格好をしていったらいいかわからない!」
なんて人も多いのでは?
自分の経験から、こんな感じの装備で行けばまず大丈夫だよ!という服装をご紹介します。
ここに書いたものをベースにして、自分好みのファッションをしていってくださいね。
持ち物についてはこちらを参考にしてください。
春フェスをいい思い出に!春フェスを快適に楽しむためのアイテム7つ
1.アウター
春は時間によって温度の変化が激しいです。
脱ぎ着できるライトアウターを準備しましょう。
おすすめはフルジップのパーカーです。
かぶるタイプだと脱ぎ着するのが面倒なので、あくまでフルジップです。笑。

2.Tシャツorポロシャツ
ここはお好みで好きなものを着ましょう。
好きなバンドでも、当日のフェスの限定Tシャツでもいいと思います。
自分の気分が一番上がるものをチョイスしましょう!

3.ハーフパンツ
長いものだと不安です。
場所によっては泥がはねたり、少し丈が長いと周りの人にすそを踏まれたりして危ないです。
だったら最初からハーフパンツで行った方がいいです。
定番のディッキーズはカラーバリエーションが豊富なので選択肢が多いのでおすすめです。

4.防水のスニーカー
断言します。
防水にしなさい。
当日晴れていたとしても、前日が雨だったりすればぬかるみがあったりします。
そこを踏んで靴の中まで濡れてしまったら帰るまでそのままですよ…?
そして動きやすいスニーカータイプのものを選びましょう。
ゴアテックスなんかが採用されているものだとムレにくくてなお良いですね。
値段は上がりますが…。

5.インナー上下
日差しもありますし、特に山が会場の場合は虫も寄ってきてしまいますので、長袖のものを着ましょう。
また、夏のように暑くならない限り、防寒の冬用インナーにしましょう。
朝から晩までいるならなおさらです。
暑い時は腕まくりするなり脱ぐなりすればいいのですが、寒い場合はどうしようもなくなるので。
楽しみに行ったのに風邪をひいた、なんて言いたくないですからね。

その他.ラバーバンドなどの装飾品
あとはラバーバンド・ヘッドバンドや帽子・サングラスなど、個性の出るアイテムを身につけていきましょう。
個人的には目を保護する目的でサングラスをおすすめします。
スポーツタイプのものだと軽くていいですよ!

まとめ:基本をおさえておしゃれにフェスを楽しもう!
ここまでのものをおさえてさえおけばまず大丈夫です。
あとは好きなファッションアイテムを身につけて、おしゃれに楽しみましょう!
持ち物についてはこちらを参考にしてください。
→ 春フェスをいい思い出に!春フェスを快適に楽しむためのアイテム7つ