どーも、タカハシシ(@ensis0exsequens)です。
春フェスに行くときは何を持って行きますか?
「初めて春フェスに行くんだけど、何を持って行ったらいいかわからない!」
という人も多いはず。
自分の経験からこれだけは持って行くべきアイテムを7つ紹介します。
1.コンパクトに折りたためるイス
レジャーシートでもいいのですが、それだと座り心地が地面に左右されます。
柔らかい土の上ならまだいいのですが、ゴツゴツしてるとおしりが痛くなります…(経験談
一休みする時はイスが良いです。
荷物になりがちなので、できる限りコンパクトに折りたためるものをおすすめします。
自分はHelinoxのチェアワンを使っています。
使っている人が多くてカブりがちですが、それだけいいものであるという証拠です。笑。
もっと小さいものが良ければチェアワンミニもあります。
2.タオル
基本中の基本です。
お好きなバンドやフェスで購入したタオルなどをお使いください。笑。
3.雨具
屋外なら必須です。
特に山の場合。天気予報では晴れでも天気が変わりやすいですから侮れません。
「100%雨なんか降らないよ!」
という自信があるのなら要りません。笑。
こちらも荷物になるのを防ぎたいので、パッカブルのものをおすすめします。
レインポンチョでもいいと思いますが、自分はmont-bellのストームクルーザーを愛用しています。
4.着替え
ただ突っ立って観ている人でもなければ汗をかきますので、Tシャツ1枚くらいは替えを準備すべきです。
なお、当日現地調達しようとすると長蛇の列に並ぶハメになるか、自分のお目当てのTシャツが買えないなんて事にも…。
フェスによっては事前に通販をするところもあったりしますので、事前に準備しておきましょう。
5.虫除けバンド
虫除けスプレーは邪魔になるので、おすすめは虫除けバンド。
カラフルなものも多いので、コーディネートに合わせて色を選べます。
ラバーバンドとあわせて使えば違和感もないですしね。
6.日焼け止め
春だからと侮るなかれ。
紫外線が一番強くなるのは5月だと言われています!
それを知らずにひなたにずっといれば、どうなるか、わかりますよね…。
汗をかくので、汗に強いものがおすすめ。
7.肩にかけられるバッグ
ここまで紹介したものを入れられる程度のバッグを一つ持っていればもう完璧です。
2017年はサコッシュが流行りましたね。
しかし自分はサコッシュよりはボディバッグの方が信頼度が高いんです。
サコッシュだとトートバッグのように、体の下の部分に口が来てしまいます。
これだと重心が下に来てしまって重く感じますし、自分の目線が届かないこともあってスリに遭う可能性も高いです。
ボディバッグだと自分の正面のお腹のあたりまで口の位置を持ってこれるので、その点がカバーできます。
折りたたみのイスや飲み物も入れたりしたい場合はリュックでもいいと思います。
まとめ:しっかり準備してフェスに行こう!
当日はせっかく行くんだから長蛇の列に並んで買い物するより、フェス自体を楽しみたいですよね!
春フェスを楽しい思い出にできるように、しっかり準備してフェスに臨みましょう!