【山形県】ミュージック昭和Sessionでのライブに参戦するときに注意すべき3つのこと

ライブ参戦・情報

スポンサーリンク



どーも、ライブ大好きタカハシシ(@ensis0exsequens)です。

2018年3月3日に SUPER BEAVER が山形公演としてミュージック昭和Sessionでライブを開催しました。
そのライブに参戦して来たところ、注意すべき点がありましたので書いていきます。

1.駐車場が無い

ライブ参戦者用の駐車場はありません。

ミュージック昭和Sessionの駐車場は5台程度とめられるスペースがあるのですが、そこは関係者専用駐車場となっています。
また、ミュージック昭和の駐車場もありますが、そちらは楽器店や音楽教室のお客様専用となっています。

徒歩で5〜10分程度の範囲内にコインパーキングがありますので、そちらに駐車しましょう。

間違っても付近のお店にとめて来てはいけません!
周囲のお店から過去何度もクレームが入ったことがあるそうです。
ライブハウスの存続のためにもマナーは守りましょう。
タカハシシ
マナーは守りましょう。人として…

2.コインロッカーは無し!クロークは公演による

コインロッカーなどの荷物を入れられる場所はありません。

が、今回のライブでは有料のクロークが用意されていました。
クローク代として500円かかりますが、袋に荷物を入れて預けるスタイルでした。
預けた荷物はクローク専用のワンボックスカーにポイッと入れられますので、貴重品は必ず自分で管理しましょう!

以前別のライブに来た際にはクロークが用意されていなかったので、これはライブによって扱いが違うと思われます。

タカハシシ
事前にこういった情報があまり流れませんので、当日どうなるか、ですね。

3.身を守れ!会場内にある段差に注意!

会場の中に入ると、ホール内に階段1段分の段差があります。

後ろを一つ高い段にすることで、うしろにいる人たちにもちゃんと見えるようにという配慮なのでしょう。
しかしそれにしてもちょっと危ないです。

サークルモッシュなどをしている人たちの流れ弾(?)が飛んできたりすると、勢いに押されて段差につまづいて転んだりしそうです。
周りに気を配りながらも、自分の身を守るようにしましょう。

タカハシシ
基本的には自分の身は自分で守ること。せっかくのライブでケガしたくないですしね。

まとめ|注意点を意識しつつ、ライブ本番は思い切り楽しもう

いろいろ心配事を書き上げればたくさん出てきます。

ですが、事前準備と心構えをしておけば、大概のことは大丈夫。

そして、ライブ本番は思いっきり楽しみましょうね。

スポンサーリンク