ジムニーは乗っていて楽しい車ですよね。
しかし収納スペースは少なく、スマホを置ける場所もあるにはありますが、なかなか使い勝手が悪い・・・。
そこでわたしが購入したのが、「EXEA(星光産業)のジムニー専用スマホホルダータフネス」です。
「ジムニー専用」と聞くと、ジムニー乗りにとってはうれしいですよね。
フィッティングはもちろん、見た目もジムニーに合うゴツゴツした感じのデザインが多く、自然とマッチすることが多いのもうれしいポイント。
それに、ジムニーなら「悪路走行」もするため、その際の耐久性もあればなお良し。
EXEA(星光産業)のジムニー専用スマホホルダータフネスは、それらの要望をすべて満たしてくれるスマホホルダーになっていましたよ。
実際に使ったレビューを紹介していきますね。
※本商品は、JB64ジムニー/JB74ジムニーシエラ専用品となっていますので、ご注意ください。
EXEA(星光産業)ジムニー専用スマホホルダーの取り付け
まずはEXEAジムニー専用スマホホルダーの取り付けを行います。
必要工具は六角レンチだけで、スマホホルダーに同梱されています。
取り付け説明書に記載してあるとおりに取り付けをしていくのですが、大まかには次の順序です。
- ジムニーのダミーボルトを外す
- スマホホルダーのベースを付属のボルトで取り付け
- 手順に従って部品を組みあげる
ボルトオンするだけの超簡単設計です。
簡単な取り付け方法なので、慣れていない人でも10分もかからずに装着できちゃいますよ。




手順は箱の裏に記載されていますよ。

EXEA(星光産業)ジムニー専用スマホホルダーのレビュー
実際にEXEAジムニー専用スマホホルダーを使ってみた感想としては、
- ジムニーに合う外観
- ガッチリしたホールド感
- 悪路走行時でもブレにくいアーム
といった感じですね。
まず見た目はゴツめ。
JB64ジムニーの無骨な内装にぴったりです。
また、スマホのホールド感もバッチリ。
ボタン一つで両サイドのホルダーが開くので、取り出しが簡単なのも良いです。
わたしは「iPhone12 mini」を使用していますが、しっかり収まってくれましたよ。
また、何よりうれしいのはこのアーム。
- アームの上下
- アームの左右
- スマホホルダー接続部
- スマホホルダーの角度設定
これら合計4か所で調整できるので、好みの位置に設定できます。
同じEXEA(星光産業)から展開されているドリンクホルダー兼スマホホルダーも装着していますが、アームで距離を調整できるのは大きなメリット。
これは非常に便利ですね。
ただ、2点ほど気になる事がありました。
- 一度固定すると調整が若干面倒
- つけた当初はパキパキ音が鳴る
ガッチリしているのは良いのですが、その分一度固定したら調整するのが若干面倒です。
特にアーム・スマホの角度などは場合によって動かしたいですよね。
その時にいちいち調整ボルトを回さなければならないので、調整がおっくうに感じてしまうかもしれません。
また、取り付けした直後、走行中にパキパキと高い音が鳴るのが気になりました。
ボルトの締め付け具合なのか、調整箇所の微妙な箇所の揺れによるものなのかわかりませんが、ちょっと気になる音でしたね。
一週間もすればだいぶ落ち着きました。
それらを除けば、大満足です。
最終的には、このスタイルに落ち着きました。

ちなみに、スマホホルダーの他に使用しているのは、iPhone用のライトニングケーブルとAnkerのソケット用充電器です。
このAnkerのソケットだと、USB-CケーブルでMacbookの充電ができるのでおすすめですよ。
おわりに
EXEA(星光産業)のJB64ジムニー専用スマホホルダーは、
- ジムニーの内装に合う
- ガッチリしている
- アームで距離を調整できる
といったメリットのあるアイテムでした。
ジムニー乗りで堅牢なスマホホルダーを探しているなら、是非使ってみてくださいね。
※JB64ジムニー/JB74ジムニーシエラ専用品となっていますので、ご注意ください。