どーも、エコドライブ普及員のタカハシシ(@ensis0exsequens)です。
エコドライブって知ってますか?
読んで字のごとく、ですが、ざっくり言えば『エコな運転』ってことです。
具体的なエコドライブの方法についてはこちらの記事を御覧ください。

そこで、エコドライブをすることによる3つのメリットを紹介していきます^^
エコドライブのメリット
1.燃費が良くなってお財布に優しい
エコドライブをすれば、燃費が良くなります。
燃費が良くなればガソリン(燃料)を使う量が減ります。
すると、ガソリンを詰める回数が減って、お金が浮いちゃいます!
年間のガソリン代を次のようにシミュレーションしてみました。
1.燃費10km/lの場合
150円×(10,000km÷10km/l)=150,000円
2.燃費15km/lの場合
150円×(10,000km÷15km/l)=100,000円
3.燃費20km/lの場合
150円×(10,000km÷20km/l)=75,000円
おわかりいただけたでしょうか。
年間走行距離が10,000kmの人だと、燃費が10km/lの人が5km/l改善すると50,000円もの差が生まれます。
今まで全く燃費を意識したことのない人ほど、お金の節約効果が高いのです。
コレは実践しない理由がない…!!
2.排気ガスの排出量が減って地球にも優しい
ガソリンを消費しないということは、それだけ車から出る排気ガスも減っているということです。
地球温暖化が世間に広まるようになって時間はたちますが、全く改善していない状況です。
排気ガスが減れば、地球温暖化の進行を遅らせることができ、地球の気候変動を最小限に抑えることが出来ます!
お財布にも環境にも優しいのがエコドライブなのです。
3.運転にゆとり・余裕が出来るから事故が減る
エコドライブを実践すると、気持ちにゆとりができるようになります。
巡航時は車間距離を開けて、速度変動を少なくするというコツがあります。
実際に意識してやってみると、
- 意識して車間距離を開ける
- 走行中の加減速が少なくなる
ということが発生します。
これは安全運転の基本でもあります。
近い車間距離・急発進急ブレーキは事故の元です。
エコドライブを意識することで、安全運転を意識することにも繋がりますので、おすすめですよ。
まとめ|エコドライブでお財布にも環境にも優しく
いかがでしたか?
エコドライブ、今日から実践したくなりませんか?
おサイフに優しい・地球にも優しい・事故が減る…いい効果ばかりですよ^^
次の記事で実際にエコドライブの方法もご紹介しますので、読んで実践に移しましょう!