どーも、美しいものが大好きなタカハシシ(@ensis0exsequens)です。
先日、旅行で中尊寺に行く機会がありました。
そこで世界遺産の素敵な御朱印帳を手に入れることができたのでご紹介します。
想像以上に輝いていて驚きました…!
世界遺産の中尊寺
中尊寺は岩手県平泉町にあります。
2011年に世界遺産に認定されており、国内外から多くの観光客で賑わっています。
金色に輝く『中尊寺金色堂』の御朱印帳
見てください、この御朱印帳を!

カバーには金色堂が描かれています。
一般的な御朱印帳は1,000円くらいかと思いますが、これはなんと2,000円。
世界遺産でもありますし、金箔もふんだんに使われていますから、それだけの価値はあるのではないでしょうか。
わたしが中尊寺に行ったときは秋のいい時期だったので、観光バスも多く、外国人観光客の方もたくさんいらっしゃってましたね。
御朱印は見開き両面
お、大きい…!
見開き両面の御朱印は今まで聞いたことがありませんでした。
よくよく調べてみると、いくつかの神社ではこのように大きい御朱印にしているところがあるそうです。
それにしても、日付と「金色堂」しか読めぬ…。
達筆ですね。

御朱印をいただける場所
「御朱印」をいただけるのは、金色堂の観覧ができる建物の入口付近です。
大変混み合うので、整理券方式となっています。

「御朱印帳」をいただく場合は、既に御朱印が入っているので、比較的早く頂くことができます。
まとめ
めったに来れない場所かつ世界遺産ですから、「世界遺産の御朱印帳」というだけでテンションが上がってしまいますね。笑。
わたしの地元の神社から巡っていき、御朱印帳を埋め尽くすように集めて行きます^^